こんにちは!
アロマセラピスト養成スクール代表の遠藤です。
今日は、男性アロマセラピストは結婚できるのか?という、ちょっとディープなお話をしたいと思います(笑)
結婚は、様々な要素が絡み合うので、一概にはコレ!という風に正解は言えないのはご理解頂いて。
その上で、おそらく結婚できるかできないかを大きく作用する、二つの要因について考えてみたいと思います。
ちなみに、私自身は結婚していて、娘が一人おります。
ただ、開業当時は恋人もいませんでしたし、恋人を作るつもりもありませんでした。
さらに言えば、生涯一人で生きていく覚悟をした上で、アロマセラピストになりましたので、まさか結婚するとは夢にも思っていませんでした(笑)
いやぁ人生って不思議なものですね~
さて、話を戻して。
結婚の判断材料になる、二つの要因。
それは、「収入面」と「恋人がアロマセラピストという職業をどう思うか?」です。
男性アロマセラピストの収入面について
収入面に関しては、以前、記事にも書いたことがあります。
正直、個人の頑張りに依存するところが大きいので、何とも言えませんが、家族を養っていくことは十分に可能です。
ただ、個人事業で、リスクが大きいので、その部分は恋人とよく話し合っておく必要はあるかなと思います。
ちなみに、私の妻は「別に、私が働くからいいよ」とサラリと言ってのける剛の者です(笑)
今は、女性も働く時代ですからね。収入面はそこまで気にしなくてもいいのかもしれませんが、男のプライド的には、稼いでおきたいですね(^^
恋人が男性アロマセラピストという職業をどう思うか?
これも個々人の考えがあるので、何とも言えませんが、私自身は最初抵抗ありそうだなぁと勝手に思っていました。
お客様はほとんど女性です。99%女性になると思います。
見知らぬ女性と二人きりになって、肌に触れるわけですね。
もちろん、やましいことはありませんが、心証的にどうなのかな?と思って。
非常に嫉妬深い人は無理だなと思いました(笑)
他の女性と話したりしてもダメな人とか( ;∀;)
仕事として、お客様のために真剣にビジネスをやっているんだということを、きちんと伝えることが大事かなと思いますね(^^
ちなみに、また私の妻ですが「別に仕事でプライドもってやってるならいいんじゃない?」と、これまたサラリと答える強者です(笑)
いずれにせよ大事なことは、きちんとコミュニケーションを取って、理解してもらうということですね(^^
男性アロマセラピストだから、結婚できないということではありませんから、ご安心んくださいませ♪