こんにちは!
アロマセラピスト養成スクールAES代表の遠藤です。
ちょっと哲学的な問いっぽいのですが(笑)、アロマセラピストの仕事について、ちょっと考えてみようと思います(^^
そもそもアロマセラピストという職業の仕事は何なのか?
表向きには、アロマ(精油)を活用して、アロマトリートメントをして、心身の疲れを癒すのが、アロマセラピストの仕事とされています。
しかしながら、「アロマトリートメント=アロマセラピストの仕事」という単純な方程式では、とうてい表現しきれないものがあるかなと思います(^^
まず一つ目は、空間(空気感)を作ること、です。
場というか、空気というか。アロマトリートメントを受けるにふさわしい空間を作ることも、私たちアロマセラピストの仕事だと考えます。
次に、話を聞くこと。
ややもすると、アロマトリートメントより、話をすることが来店目的では?というお客様もいらっしゃいますね。
それくらい大事な仕事です。
最後に、希望を見出すこと。
いろいろなお客様がご来店されますが、いずれにしても「現状に満足していない」方が多くいらっしゃいます。
現状を変えることができる「未来」を提示して、希望を見出すこともアロマセラピストの仕事でもあります。
希望は、人々に生きる力を与えますからね(^^
アロマセラピストという職業の仕事は、ざっと考えただけでも多岐に渡ります。
そしてまた、「これ」といった型にはまったものもないように思います。
ですので、あなたが思い描く「アロマセラピスト」を目指して、邁進してもらいたいなと心から思っています♪