こんにちは!
アロマセラピスト養成スクールAES代表の遠藤です。
それでは、4日目のスクールレポをしていきたいと思います(^^)/
座学は、解剖学の残りですね。
・腎臓の働き、排尿の仕組み、生殖器について
・ストレスの仕組みやホルモンの働き
・脳と中枢神経、自律神経について
・皮膚と、目、耳、口、鼻のしくみ
などなどを学びます。
これで、解剖学は終了です。
人間の体の基本は学べましたので、しっかりと復習していきましょう♪
そして、実技は、次回5日目には、モニターさん施術があります。
ですので、背中のトリートメントを完成させる前に、カウンセリングについて学びます。
カウンセリングの良し悪しで、施術の効果も変わってきてしまいます。
お客様から体や心の調子をお伺いして、よりお客様に合った施術をできるようにしたいですね(^^)/
↑私遠藤をカウンセリングして、精油のブレンディングをしてもらっているところです。
私の今の気分にマッチした、爽やかな香りができました!
アロマトリートメントは、まずは背中のトリートメントの復習から。
今回もしっかりと、復習してきてもらい、特に問題ありませんね(^^)/
では、背中のトリートメントの続きを学んでいきましょう♪
今回は、背中から、腰回りのトリートメントも学びます。
背中や腰は、大きく手を動かせますので、男性らしいアロマトリートメントができます。
また、腰は疲れが溜まりやすい部位です。
筋肉にアプローチして、しっかりとほぐしながら、トリートメントをしていきます。
特に、ウエスト周りは、女性ですと気になる部位ですからね。
しっかりとほぐして、リンパを流して、ウエストを作るように。
まずは人形で練習してもらって、その後、私がトリートメントを受けます。
今回で、脚後面と背中のトリートメントが完成します。
つまり、背面はすべてアロマトリートメントできるということですね!
次回は、モニターさんをスクールに招いて、実践的なアロマトリートメントの練習をします(^^)
カウンセリングから、脚の後面、背中・腰と一連の流れで。
緊張しますが(笑)、またとない機会ですので、頑張っていきましょう!