こんにちは!
アロマセラピスト養成スクールAES代表の遠藤です。
全身のアロマトリートメントは、8日間で全手技を学びますので、一旦終了です。
これからはアロマトリートメントの復習をしながら、リフレクソロジーや整体、もみほぐし、ストレッチなどのスキルアップ技術を学んでいきます(^^)
9日目は、リフレクソロジーの理論と技術を学びます。
足裏や足回りをほぐしたり刺激を加えるのですが、足の疲れやむくみなどで悩む女性に喜ばれる技術です。
まずは、前回、120分の全身アロマトリートメントをモニターさんに施術しましたので、その復習をします。
私が施術を見ていて気づいた点などをフィードバックして、さらなる技術の向上を目指してもらいます。
例えば、
・よりよい手技のやり方のアドバイス
・タオルワークなどの気遣いの仕方
・自分の体に負担がかからないような施術の仕方
などを、細かく指摘していきます。
それを踏まえて、私にアロマトリートメントをして頂いて、今日の復習は終了です(^^)
その後、リフレクソロジーの理論の説明ですね。
・リフレクソロジーとは、何か?
・歴史と特長
・リフレクソロジーの効果
・注意事項
などを学んで頂きます。
そして、いよいよ実技です。
アロマトリートメントの時と同様、私が人形に施術をしているところを見てもらい、その後、人形に施術をしてみてもらいます。
私がYさんに施術をして、その後、Yさんが私に施術をして、チェックをします。
リフレクソロジーはそれほど手技はありませんので、あっという間に終わります(笑)
足裏のアロマトリートメントの手技の、補完的な役割だと思ってもらってもいいかもですね(^^)/
次回は、整体やもみほぐし、ストレッチの技術を学びます。
こちらもお楽しみに!