こんにちは!
アロマセラピスト養成スクールAES代表の遠藤です。
当スクールでは、アロママッサージにプラスして、整体やストレッチの技術もお教えしています。
これにはきちんと理由があります。
筋肉など身体の仕組みをより理解し、意識するようになる
アロマトリートメントは、どちらかというと皮膚や筋肉の上に、手を滑らせる技術ですので、少し間違っても怪我をさせることはそんなにありません。
一方、整体やストレッチは、筋肉を解したり、伸ばしたりする技術です。
きちんと理解して、意識して行わないと、お客様を怪我させてしまう可能性が非常に高いです。
ですので、筋肉や身体の仕組みなど、知識だけでなく、実感としてより理解することができるようになります。
アロママッサージの満足度がアップする
これは、先ほどの説明とも関連しますが、身体に対する理解が深まるので、より効果的なアロママッサージをすることができるようになります。
簡単に言えば、技術のレベルが上がるということです。
それに伴って、もちろんお客様の満足度は上昇します。
実際、私もアロママッサージだけの技術でお客様に施術をしていた時と、整体やストレッチを習ってから施術したときと、リピート率がかなり変わってきた経験があります。
それだけ満足度に差があったのだと思います。
自分自身も、アロママッサージだけでは物足りないのでは?と思うお客様が多かったのもあって、自分にとってもよかったなと。
付加価値を高めることができ、集客に役立つ
整体やストレッチができるようになると、アロママッサージだけではないので、価値が相対的に高くなります。
アロママッサージだけしてくれるサロン。
アロママッサージに加えて、整体やストレッチをしてくれるサロン。
どちらのサロンに行きたいかと聞かれたら、整体やストレッチもしてくれるサロンに決まっています。
こういう違いが、集客時に他のサロンと差別化され、選ばれるきっかけになり得るんですよね(^^
これも実感があって、整体やストレッチの技術を学んだあと、それを加えた前と後とで集客の反応を比べてみると、全然違うんです。
もちろん、学んだあとのほうが反応がいいのです。
アロママッサージを提供するサロンはたくさんあります。
ほとんどのサロンがアロマッサージを提供しています。
他のサロンと同じことをしていても、選んでもらえないのです。
ーーーーー
以上の理由で、当スクールでは整体やストレッチの技術も、アロママッサージと一緒に学んで頂いています。
技術をレベルを上げて、お客様の満足度を高める。そして、リピートに繋がって、売り上げ&利益が増えていく。
そういった先々のサロン経営までも見越したうえで、スクールのカリキュラムを作っていますので、独立開業を考えている人にとっては、これ以上ないスクールだと自負しております(^^